Blenderには軟体シミュレーション(Softbody)があるが、
探してみてもパラメータについて解説しているサイトがないので、
それについて解説して行きたいと思う。(実際には自分用のメモにするつもりだが)
ソフトボディ>オブジェクト>摩擦:
オブジェクトの頂点が移動するときに掛かる摩擦力。
この値を大きくすると、変形がゆっくりになる。
ソフトボディ>オブジェクト>重さ:
オブジェクトの質量のはずだが、詳細不明。
重力下で重さを0にすると動かないのは当然だが、
0に近い値を設定すると何故か動きが非常にゆっくりになるので注意が必要。
ソフトボディ>質量:
頂点ウェイトを使用して各頂点の重さを設定できる。
ソフトボディ>シミュレーション>速度:
シミュレーションの速度を設定する。
続きは後で解説したいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿